社長*美さん
今期のカタログの表紙の色は一体どういうこと?
予想より暗いし、色差もあったし、ミーティングでプロジェクターでプレゼンされたのと全然違うじゃない?印刷する前に、きちんとチェックしなさいって言っていたでしょう?
社員*謙さん
確かにチェックしていました。印刷会社に送ったファイルはミーティングでプロジェクターでプレゼンされたものですけど、どうしてこうになったのか本当に分かりません。ごめんなさい…
そのような事故、貴方もあったことあるかもしれません。
けれど、起きた原因は「カラーモデル」に関係があると思ったことありますか。
カラーモデルとは?
カラーモデルとは、数値で色を表すこと。しかも、使用の場合により、表現法が異なります。
簡単に言うとRGBはディスプレイ用、CMYKは印刷用の表現法です。
RGBカラーモデル
(RGB Color)
RGBカラーモデルは光の三原色のレッド(Red)、
グリーン(Green)、ブルー(Blue)を組合せて色を表現する手法です。
ブラウン管、液晶モニター等のディスプレイで見える色は、
上記3色を輝度の違いで組み合わせた結果です。
光の三原色を同じ割合で混ぜたら、黄色、マゼンタ色、シアン色が出ます。
三原色を全て混ぜたら、真っ白となります。
原色はひとつにつき、0から255までの256段階の濃さを設定されます。
例えば、「赤」は(赤:255、緑:0、青:0)で、「黄」は(赤:255、緑:255、青:0)です。
三原色はそれぞれ255に設定されたと白となり、0に設定されたと黒となります。
同じ数値に設定されたら、灰色となります。
CMYK カラーモデル
(CMYK Color)
CMYKは印刷用のカラーモデルで、シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、
イエロー(Yellow)、ブラック (blacK) の4成分によって色を表す色の表現法です。
CMYKカラーモデルは印刷物でのインクによる光の吸収と反射を利用して色を表現しています。
反射された光が、私たちの目で見える色となります。
シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)、ブラック (blacK)を組合せて、
様々な色が出ます。それに、三色を混ぜたら、黒となります。
ここまで、貴方もう気ついたかもしれません。
印刷されたカタログの表紙の色は色差があると思われた理由は、
ファイルの色を異なるカラーモデルに表されるので。
発色の原理が全く異なるため、同じ色でも、
CMYKカラーモデルで表すとき、RGBカラーモデルでより暗いです。
しかも、RGB形式の画像を印刷する場合はRGB形式からCMYK形式への変換作業があっても、
完全に変換出来ないので、「印刷する前後の色は違う」という結果がよくあります。
では、色差を避けられる方法は本当にありますせんか?
来週のブログお楽しみに!
参考文献
https://www.sokupuri.jp/archives/366
https://ja.wikipedia.org/wiki/CMYK
https://ja.wikipedia.org/wiki/RGB